一緒に練習しませんか?

少林寺拳法は日本発祥の武道です

少林寺拳法が競技主体の武道や格闘技と大きく違うのは、

勝ち負けを争うのではなく、正しく修練すれば上達し、自信を得られることにあります。

指導者は、カリュキラムに沿って丁寧に指導していきます。

 

少林寺拳法の六つの特徴


拳禅一如

 少林寺拳法の第一の特徴は拳禅一如です。拳は肉体を、禅は精神を意味しています。肉体と精神は別々ではなく互いに作用し合っているので、片寄ることなく修行していきます。そして自己の可能性を掘り起こす身心の修行法なのです。

言葉にすると難しいですが、少林寺拳法には修練に沿った科目表(カリキュラム)を用意してあります。

力愛不二

第二の特徴は力愛不二です。「力の伴わざる正義は無力なり、正義の伴わざる力は暴力なり」という言葉があります。力と愛、理知と慈悲を調和統一させ、これを行動の規範として、自己の人生を安心で幸福にすると共に、社会の平和と福祉に貢献していかねばならないのです。

守主攻従

第三の特徴は、守主攻従です。少林寺拳法の技法は「受けから始まり、完全に防いだ後に反撃する」という技がほとんどです。

この技法を身につけると、護身術に最適です。


不殺活人

第四の特徴は不殺活人です。少林寺拳法の技術は人を殺傷するものではありません。いざという時に自分を守り、人を助けると共に人を活かす技術です。少林寺拳法の技は強烈な痛みで相手の戦意喪失を促します。これは東洋医学の「経脈医法」に基づいた急所を攻めるところにあります。また梃子の原理などを用いて小さな力で大きな効果を得られるようにできています。つまり子ども・女性・お年寄り誰でも楽しめます。

剛柔一体

第五の特徴は剛柔一体です。簡単に言えば剛法とは突き・蹴りで、柔法とは抜き・逆技・投げ技です。少林寺拳法では剛法・柔法を片寄ることなく練習していきます。

組手主体

第六の特徴は組手主体です。少林寺拳法では二人一組で修練していきます。自分だけが強くなるのではなく、お互いが協力し合って仲間と共に強くなろうという「協調性」を養います。自分だけが強ければ良いという考えではなく、互いに技をかけあい二人で修練することが、技術の上達と人格の向上につながっていくと考えています。


道場での心得


脚下照顧

入門拳士には脚下照顧から教えます。

これは今から修行するにあたり、まずは自分の足元からという意味で、靴を揃えさせます。自分のだけではなく他人の靴にも気を配らせます。道場だけではなく、家でも同じことです。少林寺拳法の道場では世界各国どこでも靴はそろっています。

合掌礼

合掌礼は少林寺拳法の礼式であり、構えの一つでもあります。頭を下げず対等の形で行うその礼は、互いに敬い認め合う心を形にしたものです。人と人との交わりは、礼に始まり礼に終わるものでなければなりません。

作務

修練の前の掃除は、気持ちよく修練できる場を作るという意味を持ちます。この掃除は先輩も後輩も関係なく全員で行います。少林寺拳法の道場ではこの時間誰でも初心に帰って、自分の心の掃除をするつもりで行います。

服装・態度・言葉

少林寺拳法の拳士は修行するに相応しい服装を心がけます。また無造作に長い髪や長い爪などにも注意をします。

そして態度や言葉も、先輩を敬い後輩を侮らず礼儀正しく節度を持ち、学ぼうという姿勢で挑むことが大切です。